WUTO-WURK
ウト・ウーク
地元高校生と製作したご当地 防災食キーマカレー、
光てらせプロジェクトの一環ではクラウドファンディンの返礼品として
300発の花火にも貢献しました。
災害時の防災拠点として活用できる防災食として開発した " キーマカレー ”
防災拠点となる高校だからこそ、開発する必要があり、将来、地元を離れても想いと共に常備できる防災食
食を通し地元への郷土愛と誇りを詰めこむことができました。
キーマカレー共同開発した〝 阿南光高校 ”
新野高校と阿南工業高校が統合した阿南光高校では、農業・工業・商業の3つが一体になり新たに6次産業化に対応した産業創造科があります。
2020年9月から学校の授業を開始
タカラ食品株式会社 折野社長に加圧殺菌処理の仕組みと常温長期保存するためのポイントや加工方法を授業で伝えていただきました。
地元産品を使用した独自のキーマカレー
ハモや鳴門鯛を使用した魚介系、フルーツたっぷりのカレー、藍の葉や種を使用したベジタブルカレーなど学生さんから多様なアイデアが合わさり完成。
クラウドファンディンの返礼品
光てらせプロジェクト(クラウドファンディン)で返礼品として目標の120%を達成し、300発の花火として新野町の夜空を照らしました。 詳しくは『光てらせプロジェクト』を検索
あなんまちマルシェでコラ ボ出店
阿南市内で開かれた〝 あなんまちマルシェ”では、共同開発に携わった生徒さんたちとコラボ出店し地元の方々に活動を知っていただことができました。
生徒作のオリジナルパッケージが完成